部屋
深夜に多肉植物の寄せ植えボウルを衝動買いした。 春はぐいぐい成長してくれるはず。土が見えなくなるくらい、鉢いっぱいに増えて欲しい。
つづき。 アパート住まいではずっと我慢していたAO Sofaも引っ越しのときに即買い。 ソファを置くのは一人暮らしの夢だわな。
今のわが家。わが城。リビング。 20代も後半にきて、初めてアパートからマンションに昇格した。 快適すぎるマンション生活。陽当たり万歳、びばオートロック。 引っ越したせいでテレビボードの色があっていなかったり、 未だ「完全なるペッタン」には到達し…
小さいコドモがポコポコできるサボテン。
別名・カネノナルキ。金持ちになりたい。
ポットの色味でハルシオアを購入。これもジャケ買いか?
電源要らずのポータブルスピーカー SpeakrBox を購入した。 miniジャックのコード一本しかついていないシンプル設計で、コード嫌いにはたまらない。 Bluetoothの受信機をつなげてiPhoneから音を飛ばせば、なお便利。 普通より音は小さめだけど、iPhoneの音量…
一昨年の秋に買った土要らずの観葉植物カプセルプランツのその後。 ずっと陽の当たらない洗面所に置いておいたら葉っぱの色が薄くなったものの、いまだ健在。 葉っぱが増えて、月1回でよかった水の補充も月2回に増えた。 イロモノ観葉植物にしては丈夫なので…
お値段張り張りのLEDナイトランプ、Candela ルアウ。 去年、ヤフオクでずいぶんお安く売られていた新品を、運良く落札できた。 日本の提灯を模してデザインされていているらしく、 障子っぽいスモークのかかり方は面白いし、36個のLEDのオレンジの光は目に優…
はじめての多肉植物。 水あげなくていいのと、質感がマットなのが好き。葉っぱがかけるとショックすぎ。 solxsol(ソルバイソル)で購入。 http://www.solxsol.com/p/12322/
かなり前から買おうか買うまいか悩んでいた IDEE のクルランプをとうとう買った。 IDEE KULU LAMP 今の部屋でのインテリア買い換えは一先ずおしまいだなぁ…と思うと少し寂しい。 インテリアの買いすぎは結局ゴミ屋敷への道なので、これ以上はナシ。 部屋改革…
文庫本用のブックカバーも用意した。 ハードカバー用は2年待ちでようやく手に入れたのに、文庫版ならオールアバウトですぐ買えたw お馴染み、Rim製。 http://www.rim-works.com/ オーダーメイドはとうとう受付ストップしてしまったみたい。 さすがに2年以上…
2週間に一度、オーガスタに水やりをする。 「水やりのときはたっぷり水をあげましょう。いっそバケツに漬けちゃいましょう」 と言われたので、言われたままにバケツに水をはって鉢ごと漬ける。 下の穴からブクブクともゴクゴクとも分からない音を立てて、こ…
IKEAのケーブルオーガナイザー。 机の天板に細長いかごをぶら下げることで、ゴチャゴチャしたケーブルを隠す。 床からケーブルが消えるだけでずいぶん綺麗。 雑誌では箱で隠す手法がよく紹介されているけれど、こっちのほうが合理的。 覗かないと見えないん…
長い方も買っちゃった。台所の背面の壁に設置。 セットで買ったシュガーバインは結局ふたつとも壁に付けられたわけだ。 玄関への導線で、カバン置き場に最適。 無印良品:壁に付けられる家具
無印良品の「壁に付ける家具」に手を出した。 こういう棚が簡単に取り付けられるのは、素敵なことだ。 壁に取り付ける画鋲のスペア、売ってないのかしらー。 無印良品:壁に付けられる家具
唯一誇れる趣味である「読書」の相棒・茶色い革のブックカバー。2年待ちしてようやく手に入れた宝物です。