11/11-13で、会社の同期男7人で九州旅行に行ってきた。 ITSの旅行パックで2泊3日、交通費・宿泊費・レンタカー代をあわせて32000円。 まさに格安旅行。
忘れないうちに旅行ログを書こう。
1日目、朝。3時起きで福岡空港着。
いったん福岡をスルーして佐賀へ。 思い切って4500円の佐賀牛ロースステーキを食べる。(気楽)
長崎。ハウステンボス。 あまりの廃れぶりに失笑しつつ、レンタサイクルで園内を暴走。 ワンピースのお店以外の全てをスルーし、退園。なにをしにいったのかは誰にも分からない。
福岡に帰る前に、佐世保バーガーを食べる。(ビックマン) お店に飾られているサインの8割は柴田理恵。 時間がないため、セットの飲み物は各自一気のみ。
夜。中州の屋台で長浜ラーメンを食べる。(やまちゃん) 食後、屋台の裏通りを散歩したら、3歩目でソープランド街に迷い込む。 亡者のような客引きには目を合わさないようにして、退散。
2日目、熊本。 黒亭で熊本ラーメンを食べる。店内の豚骨臭はむしろ期待度を上げる。
阿蘇山。 市川さんの教えに従い、馬に乗る。 原田氏の乗った馬が勝手に歩き出し、 後ろから「あれ?オレのだけ自由な感じで始まるんですか?」という不安な声が聞こえるが、 誰も振り向かない。
馬に乗ったその足で、馬刺しの串焼きを食べる。
串焼きのオッサンにロープウェイの時間に間に合わないと宣告され、 仕方がないので、馬の放たれた草原を歩く。
黒川温泉。 クネクネかつ、真っ暗かつ、細すぎる道に迷いながら着。 全国9位の旅館のお風呂に浸かる。
21時、大分別府着。 時間が遅すぎ+食べ物屋がなさすぎ+胃が限界につき、チェーン店のようなうどん屋で夕食。 うどんには名前があったが、かんぜんに忘れた。
3日目。10時チェックアウトギリギリまでダラダラして出発。 11時、自分の中で歴代1位の親子丼に出会う。(ととや)
皇太子さまの湯布院来訪に偶然ぶつかり、一目見ようという人たちの枠内に収まる。 「歩くような速度で通る」らしい皇太子さまを動画におさめる。
ドクターフィッシュを初体験。 写真は同僚の内くるぶしばかりに群がるフィッシュたち。 慣れると気持ちよくて、東京でも出来るところを探してみようという気持ちになる。 足はつるつる、軽やかになった。
駐車場への帰り道。この日二度目の皇太子さまタイムに遭遇。 警察の人に、有無を言わさず見物者の枠内に収容されて少しふて腐れる。 同じ説明を聞いて一応帰りも撮影したが、やる気の問題なのか全然撮れていない。
最後に湯布院の温泉にも浸かろうということで、温泉へ。 気を抜いていて、看板を撮るのを忘れたうえ、名前も忘れた。 でも、気持ちよかったのはたしか。
大分空港2キロ前。 ローソンでレンタカー内に溜まったゴミを捨てる。 3日目は薄曇りだったけれど、3日間日中に雨に打たれず無事に終了。
大分空港で飛行機の時間まで時間を潰す。 本屋で神様のボートを買い、ファミレスで「鶏天」と「やすうま」を食べる。 もはや駆け込みだけど、どちらも大分名物らしい。 やすうまは、うどんにキナコをまぶしたもの。なるほど安旨か。しかし、一本でいいやw