Nexus7でAppleキーボード(Apple Wireless Keyboard)を使えるようにしてみた。 だってせっかく本体を安く手に入れたんだから、周辺アイテムにも金をかけずに手持ちのもので済ませたい。
同じことしたい人がいるかもしれないので、手順をシェア!!
課題
もともと問題はただ一つ。 「日本語入力(全角半角)をキーボードで切替える」こと。
Appleキーボードには「全角/半角」キーがないからね。 会社のWindowsパソコンにAppleキーボードをつなげたときにも同じところで躓いた。
流れ
3+1ステップで完了。
・キーボードをBluetoothで接続する ・日本語キーボードレイアウトをインストールする ・物理キーボードに「日本語106/109」をレイアウト設定する ・変換キーを探るw
Bluetooth接続
設定 > Bluetooth
BluetoothをONにしてキーボードを認識させる。 表示されてる4桁コードをキーボードから入力すればペアリング完了。
日本語キーボードレイアウト
Google Playから以下をインストールしておく。それだけ。 https://play.google.com/store/apps/details?id=net.init0.android.keyboard109
キーボードレイアウトの設定
設定 > (ユーザー設定)言語と入力 > (物理キーボード)Apple Wireless Keyboard
「キーボードレイアウトの設定」から先にインストールした日本語106/109のレイアウト(一番下)を選択。
これで設定は完了。
変換キーを探る
Google Playの説明には「ctrl+space」でいけるようなことが書いてあるけど、Appleキーボードじゃそうはいかない。 いろいろ試した結果、alt(option)+space で切替えできた\(^o^)/